どこ?
故事・伝聞
歳時記
由来
久我山稲荷神社
     
 
    ▼ 最近のNews (旅行観光関連。 全国        
 
 
5日から 『行ってみまっし』 ツツジ 多彩に出迎え 05/03    
 
岩見沢のバラを赤ワインで煮詰めたら…「ローズジャム」できた 05/03    
 
サッカー:06年W杯アジア最終予選 バーレーン戦に1人を招待/福岡 05/03    
 
北京・故宮:GW初日入場率290%、入場制限も 05/03    
白浜の夏開幕 白良浜 本州トップで海開き 水しぶきあげ初泳ぎ 05/03
 
急流はスリル満点 北山村 観光いかだ下り始まる 05/03  
 
万博開幕1か月、新幹線など好調も「素通り」懸念 05/03  
 
ワインカラー:正の木祭始まる−−甲府 /山梨 05/03  
フラワーフェスティバル 05/03  
 
つつじまつり:つつじで装い「ちかもんくん」がPR−−JR鯖江駅 /福井 05/03
       
 
井の頭線 久我山駅から:
  いったん、北に向かい一つ目の四つ角を左へ、
 そのまま道なりに進めば神社下に出ます。

神田川遊歩道から:
 宮下橋から、神社下信号がすぐに見えます。
 なお、神田川遊歩道は、井の頭公園から
  ずーっと続いています。
 ウォーキングするのにも、とても いいコース
  ですよ。

 
 

井の頭公園からの散歩道:
公園の東端から、神田川沿いに遊歩道が続きます。
三鷹台駅のところで、一旦、川筋から外れ、踏み切りを渡り一つ目の角を左に。
美味しい焼き鳥屋さんなどを左にみながら、200メートルほど道なりに進みます。
左に曲がれる小さな角を覗くと、また、神田川遊歩道に戻れます。
あとはそのまま、川沿いに歩けば久我山に到着です。
井の頭公園から続くこの道、散歩コースとしてお勧めします。
なお、この道はそのままずーっと続いていて、富士見が丘、高井戸、浜田山へと進めます。
ある夏の日、この道を自転車で辿って新宿までいったこともあります。

 
     
 
井の頭公園・弁財天様
をのぞむ
 
 
     
           
井の頭公園・東端へ続く道
 
                     
               
井の頭〜三鷹台間風景